コラム記事COLUMN

システム開発の記事一覧

2018/04/15

システム開発だけなぜ「コスト」勘定?

人材採用、教育、ITにはすべて共通項がある 企業が人材を採用する目的は「未来に向かって成長」していくためです。 教育の目的は「次世代のリーダーを育てる」ことにあると言えます。 ではI

2018/04/12

そのソリューションは幻想(イリュージョン)かも知れない

システムベンダが異口同音に唱えるソリューションの不思議 手渡された名刺には「○○ソリューション営業部」と書かれています。 目の前の営業マンは、英語とカタカナが好きなようです。 あなたが

2018/04/11

RFP:Request for Proposalを武器に!「費用と提案内容のバランスで評価します」で果たして伝わるのか?

決してNOと言わない開発会社 料理人が最も困るのが「何でもいいからおいしいものを・・・」というオーダーだといいます。 ましてや視覚やイメージで捉えにくいコンピュータシステムでは「やりたいことはざっと

2018/03/17

なぜ8割の企業がシステム開発に失敗するのか?

システム開発案件の8割が失敗する理由について、依頼者(顧客企業)が注意すべき点に絞って記載します。実はうまくいかないシステム開発にはある共通点があります。 うまくいかないシステム開発の共通点

2018/03/13

RFP:Request for Proposalを武器に!「システム会社をコンペで選ぶ」落とし穴

その合理性は全てには当てはまらない 「えっ、コンペで選ぶのは当たり前でしょ!」と思ったあなたへ。 そうですよね。私自身もかつてはコンペでシステム開発会社を選ぶのは、「然るべき手順」でかつ「合理的」

2018/03/10

年がら年中、新規営業に走らざるを得ないシステム会社

ロクでもないシステム会社の共通点 「お客様のご意見は非常に時流に合ったご要求と拝察いたします」 と言わんとばかりに、うなづきを繰り返すシステム開発会社がいます。 彼らは「おっしゃる通り!

2018/02/26

システム開発業界の裏事情

あなたがシステム開発するときの注意点は、システム開発会社の裏事情を知ることで見えてきます。 1.要望を聞くふりをして金額を上げる 2.コンペのとき必要以上に安くする 3.リスクを取ること

2018/02/26

システム会社との初回の面談でチェックすべきポイントとは?

依頼すべきではないシステム開発会社には、独特の行動様式があります。 それは打ち合わせの段階で顕著に表れます。 誰でもチェックできるポイントを、その理由と合わせてご説明します。 専門用語や

2018/02/26

システム構築費を左右する7つのポイント

どのようなシステムであっても、依頼者が事前に明確にしておくべきポイントがあります。これを正確に伝えることで、後に請求金額が変わる危険を回避できます。ここでは影響が大きいにも関わらず、業者から質

2017/03/17

効果が見えないシステム開発から脱出する13のチェックリスト

うまくいかないシステム開発には共通点があります。 依頼者(顧客企業)とシステム開発会社との共同作業が噛み合わないというものです。 システム開発会社が抱える問題をここに詳しく記載しました。 本