経営者向けの記事一覧

2014/09/08
先日「情報システム導入にあたって最大の難関は発注先選定である」というエントリを書きましたが、関連して「動かない事例」の記事をピックアップします。 つい先月、日経コンピュータ(2014年8

2014/08/18
情報システム開発にあたって最大の難関はシステム会社選定である。
システム構築プロジェクトの成功率はわずか3割という定説があります。 実に7割のプロジェクトが、途中で行き詰まりやむなく中止したり、完成してもシステムが動かないそうです。 3割という数値の出処に

2014/05/07
内製化比重を高めていく方向に舵を切る企業が増えている 昨年6月に書いたエントリ。 企業のシステム構築の内製化は止まらない これに関連して、こんな記事を見つけました。 「アプリケ

2014/01/30
統計を読むと企業の年商とIT費用の相関関係が見えます。 2012年度の総務省統計を見てみましょう。 (写真:http://ja.wikipedia.org/wikiより) 企業規模によら

2013/12/24
こちらはロコンドという靴のインターネット通販会社の創業者の著書。 Amazonでの書評は相当厳しいですが、一重にタイトルと内容との不一致が原因だと思います。 きっと作者が望んだタイトルでは無

2013/09/16
先日、慶応大学の学生さんがオフィスに尋ねて来られました。就活中の学生向けに企業の「なかの人」に聞いてみた情報を発信されているそうです。原稿をいただいたのでこちらにも掲載します。 (以下、転載です)

2013/07/22
武雄市図書館についてはこちら TSUTAYAとスターバックスがある図書館として全国的に話題になっているようです。 ちなみに武雄市がある佐賀県における住民一人あたり貸出数は、全国第三位(2位

2013/06/25
「ゴルフ」と双璧を成す大人のアミューズメントに「釣り」というものがあります。(ホント?) 「ゴルフ」の効用については随所で語られていますので、ここでは「釣り」の効用について書きます。実は

2013/06/17
とんび (角川文庫) 重松 清 (著) 2年ほど前?堤真一さん主演のドラマを見たことがあります。つい数ヵ月前は、また日曜劇場でやっていたそうです。(キャストは替わっているそうです)。

2013/06/12
先日、足掛け3年続けた医療保険(掛け捨て)を解約しました。解約にあたって実はかなり迷ったのですが、調べているうちに、新たに見えてきたことがあります。僕らは我知らずとも多くの荷物を背負って生きているので