【次世代技術ワークショップのお知らせ】ロボティクスを学ぼう

2014/12/16

協同組合シー・ソフトウェア
(代表理事 オーシャン・アンド・パートナーズ谷尾薫)
(公社)千葉県情報サービス産業協会

次世代ソフトウェア技術ワークショップ実施要項について
(千葉工業大学未来ロボティクス学科 監修・講師)

ras
写真:http://www.raspberrypi.org/ より

【目的】
近年のソフトウェア技術の活用は、ロボットや周辺装置をはじめ、農業や介護系分野、実生活環境へと急速に応用を広げています。そこでIT技術者の活動領域において今後欠かせない要素とされるセンサー、アクチュエータ、ネットワーク技術を先駆けて学び、顧客に提案できることを狙いとした実践型ワークショップを企画いたしました。

【実施内容】
1.Raspberry PIを用い、センサーからの信号入力方法、
モータの駆動方法などの簡単なプログラムを学ぶ。
2.グループに分かれ、ブレーンストーミングにより応用システムのアイデアを出す。
3.当該応用システムの設計を行い、グループワークによりシステムの構築を進める。
4.作成したシステムの発表会を行い、参加者全員で議論を行う。

【参加費】
無料

【対象】
・若手・中堅エンジニア(デバイス系技術のスキルは問わず、PG知識・経験があれば可)
・上記以外の方も聴講だけの参加可

【持参物(各自購入)】
・Raspberry Pi本体
※Aは不可、BならSDが必要、B+ならマイクロSDが必要です。最低8GB
・USB電源と電源ケーブル(マイクロUSB)
(参考) Raspberry Pi本体 Amazon 5,300円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LT4BOK6

【実施場所】
千葉工業大学 未来ロボティクス学科実習室 (千葉県習志野市津田沼2−17−1)
http://www.robotics.it-chiba.ac.jp/

【日程】
・第1回目(1月21日(水)15~17時) ロボットシステム概論 ※聴講だけの参加可
・第2回目(2月10日(火)13~17時) ロボット制御講義、グループ毎の応用アイデア議論
・第3回目(2月16日(月)13~17時) 応用システム構築
・第4回目(2月25日(水)13~17時) グループ発表、総評  ※聴講だけの参加可

【運営者について】
主催:協同組合シーソフトウェア
総合監修・講師:千葉工業大学 未来ロボティクス学科
後援:公益社団法人千葉県情報サービス産業協会

【監修・講師について】
富山 健
東京工業大学卒業,、UCLAシステムサイエンス学科にて博士号取得、テキサス大学, ペンシルバニア州立大学助教授, 青山学院大学教授を経て2006年度より千葉工業大学未来ロボティクス学科教授となる。16年に及ぶ米国滞在中, 10年間米国の大学教員を務める間にアメリカ空軍, 陸軍, ATT社等から研究プロジェクト資金を提供される。1984年〜1988年セントラルペンシルバニア日本語学校設立、理事就任記事、論説、 論文等、 約150編。

【申込み方法】

下記の情報を書き添えて、問い合わせフォームからお申し込みください。

————————————————————
・社名
・役職/参加者名
・参加希望回   □全4回参加します ※エンジニアの方は原則4回全参加
□1回目に聴講参加します
□4回目に聴講参加します
————————————————————

申込み期限は2015年1月9日(金)まで、
但し定員10名に達し次第締め切ります。

オーシャン・アンド・パートナーズ 谷尾 薫

この記事を書いた人について

谷尾 薫
谷尾 薫
オーシャン・アンド・パートナーズ株式会社 代表取締役
協同組合シー・ソフトウェア(全省庁統一資格Aランク)代表理事

富士通、日本オラクル、フューチャーアーキテクト、独立系ベンチャーを経てオーシャン・アンド・パートナーズ株式会社を設立。2010年中小企業基盤整備機構「創業・ベンチャーフォーラム」にてチャレンジ事例100に選出。