『IT産業向けオープンセッション「ソフトウェア業界の未来について語り合おう」』を行いました。
2016/02/18
2月17日、チバラボにて協同組合シー・ソフトウェアと千葉市産業振興財団との共催で「ソフトウェア業界の新たな可能性を探る」セッションを行いました。
榎本さんの司会でスタート。
かしわば事務所社会保険労務士の柏葉氏による「派遣法改正のポイント」のレクチャーからです。
次に代表理事の谷尾より、セッション「今後のCSOFTに期待すること」を始めるにあたって、組合員の声を紹介しました。
株式会社イーエスケイ片山社長から「若手経営者を支えるコミュニティとしての可能性」について発表いただきました。
スタートアップ段階の経営者が多く参加している状況から、CSOFTは業界の新旧世代をつなぐ役割であることを示唆されました。
次に株式会社ジィ・シィ企画の小坂さんから、国の助成金についてのリサーチと自らの取組みについて発表。中小企業が連携して解決を目指すプロジェクトチームすなわちCSOFTの受託開発チームを組成して積極的に行きましょう!と提言くださいました。
ゲストセッションでは株式会社シュー・ツリー・コンサルティングさまの「経営戦略策定・実行支援などの実務従事プログラム」について。
株式会社アースドリームスの松本社長からは、「買取ありでデータ償却確実、廃棄証明まで貰えるパソコン処分法」という興味深い提案をいただきました。
締めくくりはCSOFTの今後のイベント予定の案内。
●ボーリング大会・・・・・・・・・・2月26日(金)
●久留里新酒祭りハイキング・・・・・3月 6日(日)
●第25回通常総会・・・・・5月頃予定
●夏季の新日鉄工場見学(事前予告)
となります。皆様からの企画の持ち込み大歓迎です。
この記事を書いた人について

-
オーシャン・アンド・パートナーズ株式会社 代表取締役
協同組合シー・ソフトウェア(全省庁統一資格Aランク)代表理事
富士通、日本オラクル、フューチャーアーキテクト、独立系ベンチャーを経てオーシャン・アンド・パートナーズ株式会社を設立。2010年中小企業基盤整備機構「創業・ベンチャーフォーラム」にてチャレンジ事例100に選出。
最新記事一覧
経営者向け2025.03.14「コスト削減ではなく未来を創れ!」孫正義氏になりきって語ってみる
経営者向け2025.02.19「そのIT投資は1年で回収できるか?」:1年回収を実現する6つの視点
RFP2024.12.11このRFPでは誰も提案しない:ベンダーが嫌がるNGパターン
経営者向け2024.12.05助言だけでは終わらない!実行力を支える「伴走支援」の重要性