
2019/08/21
システム開発における見積もりは、一般的に信頼性が低いものです。特にプロジェクト開始時に見積もられた「このシステムを完成させるためにかかる費用はおおよそ〇〇億円と考えられます」の〇〇は、ほぼ100%に近


2019/07/15
【セミナー実施のお知らせ】従業員のモチベーション向上と働き方の多様化
弊社代表(谷尾薫)が代表理事を務める協同組合シー・ソフトウェアにて以下のセミナーを開催します。 参加費は無料。人材育成に関心をお持ちのマネジメント職の方が対象です。 参加希望の方は協同組合

2019/06/08
いかにお客様にとって有益なシステムを設計するか。これは設計者にとって重要な命題です。 世の中には手法について数々の理論がありますので、それには触れず、本コラムでは、設計者が心得るべき重要な考え方につ


2019/05/07
システム開発会社の選定で当たり前のように行われる相見積もりやコンペ、また仕事で気を抜かれないための牽制の数々。 果たしてこれらはお互いに良い関係を続けるために適切な行為と言えるでしょうか?

2019/05/05
Google音声認識を試してみたら、なかなか実力が素晴らしい
知人からGoogleの音声認識はかなり使えると聞いたので試してみました。 実際やってみたら、なかなか凄かったのでご紹介します。 題材として、ホリエモンロケットの打ち上げ成功のニュースを

2019/05/01
先日、某商工会議所のセミナーを聴講していたときのことです。 「結局、商売はアナログが命、だからITとは程々に距離を置いて付き合うのがよろしい!!」 と声高に講師が締めくくるシーンを目の当た

2019/05/01
弊社のシンボルマークおよびロゴタイプを刷新しました。 まず社名の文字を印章のように抽象化して、設計業務をなりわいにしていることを表現。 次に色合いはブルーオーシャンを彷彿させる「青」で

2019/04/23
業務連絡です。当社オーシャンは、サイボウズさんからセミナー会場をご提供いただいたり、kintone(注)を広めるために当方がイベントの主催者になったりと、いろいろとお付き合いをさせていただいて