
2016/06/09
【6/24イベント】レゴブロックでロボットを組み立てプログラミングで動かしてみよう他
イベントやります!! ソフトウェアやWebビジネスに携わる方向けの勉強会&交流会です。 【日時】 6/24(金) 15:00~18:00 【場所】 チバラボ(千葉市ビジネス支援センター中

2016/03/09
【サイボウズ共催イベント】リモートワークで基幹システムプロジェクト、働く時間と場所の制約を無くしたチームの実態に迫る
今回はサイボウズさんとの共催。個人で活動されているエンジニアのためのセッションイベントです。またイクメン/育児中のメンバーもスピーカーとして登場。どうやってプロジェクトを切り盛りしているかも具

2016/02/18
『IT産業向けオープンセッション「ソフトウェア業界の未来について語り合おう」』を行いました。
2月17日、チバラボにて協同組合シー・ソフトウェアと千葉市産業振興財団との共催で「ソフトウェア業界の新たな可能性を探る」セッションを行いました。 榎本さんの司会でスタート。 かしわば事務所社会

2016/01/28
先日1月26日にチバラボで「オーシャン・エンジニア会議」というイベントを催しました。 当社はリモートチームで動いているためメンバー通しが顔を合わせる機会が少ない。そこで各プロジェクト毎の取り組み

2015/10/12
アナログ8割テクニカル2割 これからシステムをつくる人には、大事なキーワードです。 1.なぜ8割の企業がシステム導入に失敗するのか? システム導入の現場では、失敗する企業が後を絶ちません

2015/09/15
システム会社の見わけ方 -縦割りの組織のメリット、デメリット
システム会社の組織図に、業種毎の縦割り組織が存在することがあります。たとえば金融システム部、流通システム部、製造システム部といった具合です。 システム会社が大きな組織であるなら、まずこのような部署

2015/07/15
RFP:Request for Proposalを武器に!システム会社に見積りを依頼しようとしている方へ
本当はコワい「システム会社任せのご提案」 相見積もりを取ると何が起こるか、以下コラムに書きました。 相見積もりで目の当たりにする金額の開き 発注者自身もかなり深くご自身の発注内容について 熟考し

2015/07/15
そろそろ採用活動に本腰を入れたいこの頃。 先日はフリーのコンサルタントで、新規事業の立ち上げや基幹業務のPM支援などマルチな才能を発揮されている方とお会いしました。メーカーや大手ファーム

2015/05/15
それはセールスマンの「ある一言」から始まる。 アナタの会社に 「このパッケージ、是非導入しましょう!」 と言ってきたセールスマンがいたとします。 見積りは、アナタが決裁できる金額をはる

2015/04/06
「利活用」という言葉を耳にする機会が増えていますが、その言葉に違和感を感じたことはありませんか? この表現は「利用」と「活用」を組み合わせた造語で、特に行政文書で多用されているのが特徴です。 たとえ